プリン

忘年会の前に、コートを新調しようと思って歩きまくって疲れ果てて星乃珈琲にたどり着きました。結局コートはこれだっていうのが見つからず。
プリンなんか食べたせいで、目一杯飲み食いできずに、胃が小さくなったのかなって心配されました。
いや、プリンのせい。まぁ胃も大学時代に比べたら小さくなってるんでしょうけど。ちなみに反なめらかプリン派なので、星乃珈琲のプリンはかためで好きです。

東京ばな奈

コメダコラボ。
バナナというより、ばな奈。間違ってはいないんですが。とにかく甘かったです。
限定シロノワールで一番美味しかったのはやっぱり大人ノワール。不動の1位。次が今年やってた天空の抹茶で、3番目が瀬戸内レモンです。
去年のブラックモンブランとゆずなごみもわりと好きでしたけど。

牡蠣フライ定食

牡蠣フライを食べると冬が来たなと思います。

スマホを機種変してから初のカメラでしたが、やはり前の方が性能はいいなとおもいます。同じエクスペリアなんですが中身がやっぱり違うな。
修理できるものなら使い続けたかったです。まぁ仕方ない。

クリームパスタランチ

サンタの置物が置いてあるのを見て、今年もあと少しかと恐ろしい気持ちになりました。
パスタの量が思ったよりも多くて最後の方はフードファイトです。ケーキも芋のチーズケーキだったので結構無理やり食べました。
追加でサラダつけなきゃ良かったかなぁ。でもつけても1600円なので、この物価高の時代にコスパはいいと思います。

年賀状

かわいい系のばっかり書いてみました。
正直郵便料金上がりましたし、年賀状終いしようかなと迷ってます。
でもヘビの絵柄可愛いよなぁ。

鯛茶漬け

今まで食べた焼肉屋のお茶漬けの中で一番美味しいお茶漬けでした。
海苔で見にくいけど鯛炙ってある。
肉もタンが厚めで美味しかったです。ホットコーヒーがあるのもポイント高いです。ウインナコーヒーにしましたけど。

ハロウィン

何もハロウィン感ないけど、ハロウィンの日に食べに行った洋食コース(の一部)。どれも美味しかったけどお腹ぱんぱんてはち切れそうでした。
マグロのタルタルみたいなやつとフレンチトーストみたいなやつが美味しかったです。
料理おいしいし接客も感じ良いけど、やっぱり料理置くときとかお皿を下げるときの雑さがもったいないなと思います。

コメダ

旅行から帰ってきてからの第一発目がコメダってどれだけコメダ好きなんだろうという。
でもまだ期間限定の安納芋カフェオレやってました!
たまごドックは毎回言ってるけどデカすぎだし、こんなに大きかったかな。根性で食べました。あと旅行でわりと胃袋が大きくなってるかもしれません。

笹かまぼこ

仙台グルメは?といえば、最近では牛タンが上がるかと思いますが、私は笹かまを推してます!
森高千里だって宮城は仙台〜笹かま〜って歌ってましたもの。お土産に買うつもりだったけど、笹かまのお店で自分で焼いて食べることできたので、お土産買うついでに焼いて食べてきました。
あれ不思議なもので、誰かやってるとやりたくなるんですよね。お値段も出しやすい金額。
なかなか焦げ目がつかなかったので待ちきれずに食べました。堪え性がないわ。

このあと飛行機に乗って帰りましたが、飛行機の中でもずんだメロンパンを食べました。
五泊六日って長いようであっという間ですね。

観瀾亭

仙台松島といったら伊達政宗公。
彼がむかし遊びに来たお友達をもてなすのに使ったところだとかなんとか。
二日前の中尊寺でお抹茶飲もうとしたら閉店時間になっちゃったので、ここにきてリベンジ。抹茶+ずんだ餅。なんやかんやずんだ餅も食べてなかったですし。
景色も良いし美味しかったです。