己書カレンダー

前回は年賀状で、今回はカレンダーです。
黒蛇かっこいいなと思いつつ、絵柄が可愛いので可愛い系になってしまいました。
地味に花描くの面倒でしたね。

グラクロ

グラクロ新作、薫るポルチーニを食べました。安定のデカさ。コーンスープで胃に流し込むようにして完食。
途中キャベツがポロポロいくのはご愛嬌ですね。しかしデカイね。
水曜日からシロノワールも期間限定で信玄餅コラボやってました。さすがにミニとはいえ一人では無理なので半分こして食べました。
あのもちもちのクリームは一体何者なのでしょうか。

お重ランチ

有給とって金融機関めぐりしてきました。
今メインバンクにしてる金融機関の方向性が気に入らないので、ちょっとずつ他行へ移します。といっても給与受け取り口座だからなぁ…。
てことで、前から気になっていたカフェのランチ。
これで1300円は安い!
魚の煮付けも一見味が濃そうに見えたんですが、他の小皿の一品一品が帳消しにしてくれてかなりバランス良かったです。私は紅茶にしましたが、珈琲は豆を挽いてるみたいで美味しそうでした。
また行きたいけど、かなり道の細い住宅街にあるから大きい車では行けないかなぁ。

プリン

今回の大本命、下呂プリンです!
GWに行った時買うことができずにボヤいていたので、リベンジ成功です。
お目当てのレトロプリンはちょっと硬めのプリン。喫茶店とかのプリンとはちょっと違う硬さですが、カラメルも美味しかったです。
一応季節のプリンも買いましたが、こちらはまぁ想像通りです。モンブランとプリンは別にして食べた方が美味しいですね。

花火

特撮みたいになってるけど花火です。
動画の方が綺麗に撮れる…静止画はこれが限界ですね。
十二月はクリスマスまで毎週土曜日になると花火が打ち上げられるらしいです。知らずに行きました。現地で知りました。
ホテルの部屋が特等席というか、特等部屋というか、目の前で花火を見ることができたのですごく良かったです。
ちゃんと音楽に合わせて打ち上げられてました。7,000発って毎週上げるには地味にすごい数だと思います。写真はこれしかないですが、打ち上げも綺麗でした。

高山ラーメン

高山ではない場所で食べる高山ラーメンです。
下呂着いたら雨降ってるし、なんならめちゃくちゃ寒いので、ラーメンが二割増で美味しかったです。
高山ラーメンって細麺のしょうゆ味だから、大体たまごをトッピングしてしまいますね。卵ないとあっさりしすぎて多分物足りないんだよ。

栗ぜんざい

土日で下呂温泉に行ってきました。
今年2回目。

途中で立ち寄った恵那川上屋で、おそらく季節限定の栗ぜんざいを食べました。前に来た時は9月だったのでなかったメニューです。
この前に栗一筋を食べたので、連続で栗々しいものはちょっときついですね。栗というより甘さがきついかも。
たぶんこれだけで食べていたら美味しかったと言っていたと思います。

ベトナムランチ

かなり前から気になっていたベトナム料理のお店にようやく行きました。なかなかあっちの方に行かないんだよね。
何年越しだか。
ランチセットが5種類くらいあってめちゃくちゃ悩みました。蒸し春巻きのセットも良かったんだけど、でもやっぱりどうしてもお粥をがっつり食べたかったんだ…。そしておいしかった!
お粥もおいしかったけど、デザートがこれまためちゃおいしかったんですよ。さつまいものプリン?に、シナモンがかかってるんだけど、その塩梅がバランス良すぎました。
また行きたいけどなかなかタイミングがね。前はちょいちょい通るんだけど。お店の人も優しい感じでした。

焼きカレー

カレーの小説を読んだらとにかくカレーが食べたくて仕方なくなったので、カレーを食べに行ってきました。
昔はあんまり焼きカレー好きじゃなかったんですけどね。冬は温まっていいね。ナスとチーズときのこの組み合わせもおいしい。

まぜそば

お昼のテイクアウト。職場の男性陣の間で美味しいと噂のまぜそばです。
まさかの陶器の器ごとやって来ました。あとで返却です。
確かに美味しいけど、私にはちょっと濃い目な上に量が多かったですね。このあと白米をインするのが最後の美味しい食べ方らしいですが、お腹いっぱいで米なんて食べれるわけないし。