ジェリコ

加賀棒ほうじ茶。
期間限定、そろそろ終わりそうな気がするので今のうちに。

ムーミンオフィシャルホテル

ムーミンバレーパークへ行くにあたって、宿泊は当然の如くオフィシャルホテルへ一泊しました。
一番近くてパークまでの送迎をしてくれるマロウド飯能ってところ。
オフィシャルホテルというより、普通のビジホの何室かをムーミンルームにしているという感じ。ディズニーやユニバと同じ感覚で行くと???ってなる。

部屋はもちろんムーミン一色。
ドアを開ければニョロニョロのライト、そのまま進めば大きいムーミンのぬいぐるみとリトルミイがお出迎えです。
部屋の鏡にはムーミンやスノークのおじょうさんのステッカーが貼ってあって、カーテン、時計、マグカップもムーミン谷の仲間たちです。
絵本も何冊か置いてありました。
写真には載ってないですがラグも可愛かったです。
ちなみにお持ち帰りできるオフィシャルホテルグッズは、フェイスタオル、ハンドタオル、トートバッグ、マグカップ、パスケース、メモ帳です。宿泊者特典なので売っているデザインではないです。あとはムーミンバレーパークの1dayパスがついてきます。
泊まってよかった。今度行くときもまたオフィシャルホテルに泊まりたいな。

カキ氷

埼玉といったら川越。くらいしか分からない。
暑くて暑くて死にそうだったので、ガイドブックに載っていたかき氷屋さんへ行きました。
冗談じゃなく倒れるかと思うほど暑かった。
ハンディ扇風機じゃ追いつきません。
人気店なのか何組か並んでいましたが、回転は早いようで30分くらいで入れました。
川越は芋が特産品らしく、川越イモのカキ氷を頼みました。1300円。まぁ、こんなものでしょう。
氷の中には何も入っていないので、途中からはラズベリーソースをかけて味変しながら食べました。
食べ終わる頃には涼しくなっていたのですが、店を出たらまた死にそうに暑く…。
埼玉の暑さを舐めてましたね。

造幣局さいたま支局

先週埼玉に行ってきました。
関東なんてほとんど行ったことないので、初埼玉です。ださいたまとか言われてるけど全然ダサくない。
翔んで埼玉は面白かったけど。

造幣局といったら大阪なので、埼玉にもあるのを今回初めて知りました。広島にもあるらしい。
作っている貨幣は100円と500円、あとはプルーフ貨幣です。勲章なども作ってます。
平日だったのでガイド付き工場見学を申し込みました。今時珍しい電話受付のみ(それも平日の決まった時間内)、そして許可証がハガキで届くというアナログ具合。さすがお国の施設です。
端的に言ってとてもよかったです。
自由見学もできるけど、これはガイド付きを申し込むべき。しかも現貨幣作ってるところ見たんですが、月に一回程度しか動かしてないらしく、ひたすらラッキーな日だったみたいです。
職業柄ってわけでもないですが大変興味深く、1時間半の見学がガイドのおじさんもノリに乗って2時間弱くらいかかりました。
おもしろかったです。もっと隅から隅まで博物館見たかったな。予定が詰まってたから帰ってきちゃったけど。
これで無料なんだからすごい。まぁ、税金って言っちゃえばそれまでなんですけどね。

桃パフェ

先週食べたやつ。
koi pafeのレシピを使った桃パフェということで、確かにアイスとかおいしかったです。
ただお値段はちょっと高めかなぁという感じ。

己書

七夕ですよ。あと花火。
予備で描いた三枚目の空にも何か文字を入れれば良かったかも。

スフレドリア

星乃珈琲のスフレドリア久しぶりに食べたらめちゃ美味しかったです。こんなに美味しかったかしら。
空調がよく効いてたのでアツアツで鼻水出ました。

しかし今月はチェーン店ばかり行ってる気がしますね。
コメダもマリノもハズレがないんですよ。
マリノの値上げには物申したいところはありますが。

モーニング

デニーズのモーニング初めて食べました。
色々選べるんですね。ミニパンケーキはそれほどミニじゃないというか、二枚はわりと多いかもしれません。
まぁ食べちゃいましたけど。
一体何杯飲んだのか、ドリンクバーでお腹たぷたぷです。

マリノ

メモリアルプレートですって。
歌を歌われるのは断固拒否したし、プレートに名前を入れてもらうのも拒否しました。とんだ公開処刑になるとこです。
でもただでつけてくれるんだからプレートはもらっていいと思います。

ジューンベリータルト

チーズタルト。
お店の入り口に植わっているジューンベリーから作ったってメニューに書いてありました。帰るときに確認したら本当に実がなってた。
ベリー系のハズレがないですね。
でもどっちかといえばバラ科の木イチゴ系とかの方が好きかもしれません。