鶏そぼろ丼

有給使ってイオンに水筒買いに行きました。
先週車に乗る時に落としてしまいまして…。一年しか経ってないのに。
でもフランフランで同じもの買えました。
探し求めていた服は丈足らずでしたが、ボロくなったブーツの中敷きはタダで再び貰えました。歩き方が悪いのかな。
とりあえずお腹へったので鶏そぼろ丼食べながら、みんな仕事してるのに悪いなと思いつつ、これまでろくに有給取れなかったので今の素晴らしい環境に感謝です。
しかし毎回ここ来ると鶏そぼろ食べてますね。本当は豆乳うどん食べたかったけど、取り扱いしていない店舗みたいです。

モーニング

会社のボランティア活動という名の無償休日出勤。やってられないので、終わり次第モーニングしてきました。
プラス300円払ったので安いというわけではないですが、それなりにお腹が膨れるのでお昼は食べれない感じです。卵サンド美味しかったです。

ウニ丼

そりゃもう美味しかったです。
ウニが嫌いって人をちらほら聞きますが、たぶんこれなら食べれるんじゃないですかね。磯の臭みは全く無いですし。
私はあの独特の生臭さも平気だけど。

稚内港北防波堤ドーム

映えスポらしいです。
ホテルから近かったので歩いていきました。確かに異国っぽいというか遺跡っぽいというか、かっこいいところですね。

宗谷岬

午前中に礼文島から稚内に戻ってきて、とりあえず押さえておきたいのは最北端の岬だなってことで宗谷岬に行ってきました。
ちょっと雲行きが怪しいなぁ。たぶん明日は雨ですね。帰るだけですけど。
それにしても風が強かったです。

セイコーマート

北海道で幅きかせてるコンビニらしいです。
ちょっと前に稚内に大手コンビニが初進出とかいって、ローソンに並ぶ人たちのヤフーニュースを見ましたが、セイコマのが絶対いいと思います。
安いし種類もいっぱい。
おにぎりもパンもおいしかったです。
特に外で食べるおにぎりってなんであんなに美味しいんでしょうね。

礼文島

桃岩。
日本とは思えないほど自然が美しいです。
天気も良く、絶好のハイキング日和です。暑すぎて汗ビタビタになりましたが。

利尻島

姫沼。
シーカヤックをやる予定が強風で中止になったため、急遽レンタサイクルに切り替えました。もちろん電動。
天気はめちゃくちゃいいので電動でも急な坂道は汗ダラです。

稚内駅

北の大地に来てます。
羽田で乗り継ぎだったので、台風のせいで着陸できずに引き返すかも?とグランドスタッフに言われてましたが、なんとが着陸して乗り継げました。
乗継便は45分遅れだったけど。
今日の最終目的地は利尻島だったので、最北端の駅で写真を取ってフェリーに乗りました。
さすがフェリー、酔わなかった。なんなら行きの飛行機の方が気持ち悪かったし、着陸するとダッシュでトイレに駆け込んでゲロりました。
あんな飛行機乗ってて浮き上がる体験なんて滅多にしませんよ。尻が浮き上がってましたもん。

横山展望台

何年か前に行ったときは霧で何にも見えなかったので、晴れててきれいでした。
すごく暑かったですけど。
しかも上の駐車場まで行ってくれると思ったのにビジターセンターのところで降ろされたので、山道みたいなところを登らされました。
白いおしゃれサンダル履いてたのに…。登るのは別に苦じゃないしヒールが5センチだったのは救いですが、白が汚れてふざけんなと思いました。
そういうことは事前に言えよ。知ってたらスニーカーで来てたわ。