バターチキンカレー

今までランチにドリンクついてたのに、+110円になってました。今月からなのかな。実質値上げじゃないですか…。
写真には載ってませんが、焼き芋タルトを型から外したとき失敗して崩れてしまったのでサービスです〜といって一口大の欠片をいただきました。
しっとりして美味しかったので、売り物にならなくて残念でしたねと思いました。
よくよく考えたら連続バターチキンカレー…。
バターチキンカレー甘くておいしいよね。好きなものは好きなんでしょう。あと今そういう気分が続いてるんだろうなと自己分析。

己書

久しぶりに字をたくさん書きました!
絵があると華やかですが、これぞ己書、原点回帰ですね。なにげにお地蔵さんたくさんいて疲れました。

蒸籠ランチ

選べるランチなので、ごはんは枝豆ごはん、メインはエビチリ、サブはチキンカレーにしました。
枝豆ごはんは豆を一緒に炊き込んであるわけじゃなくて、混ぜごはんという感じだったので、ちょっと残念。蒸し野菜はおいしかったです。
野菜がおいしいと言うか、つける塩の種類が9種類、タレが3種類あって選べたのが良かったです。
ゆず塩とハーブ系の塩にしました。生野菜はそんな好きじゃないけど、温野菜はいいですね。

名和昆虫博物館

GWの思い出を語っていて、そういえば名和昆虫博物館が意外と楽しめたとことを思い出しました。なんならもうちょっとじっくり見ても良かったです。館内は親子連れというか息子連れ多かったですけど。
私すごい虫系ダメなんですが、ここは標本が展示してあります。それがまた年季が入っているもののとても丁寧で分かりやすく展示してあるんですよ。思わず見入っちゃいましたね。
建物自体も趣ありました。
ちょうど羽化したばかりのギフチョウがいて、まだまだ羽が柔らかそうでした。昔見たセミの羽化を思い出しましたね。
子供の頃は田舎の子らしく虫取りがライフワークだったな。セミなんて手づかみで捕まえてたもんな。今はもう無理ですけど。
写真のモルフォチョウもとても綺麗でした。

シルコッテ

オープンしたときから気になっていた松永製菓のシルコッテへ行ってきました。
しるこサンド好きなんですけど、生しるこサンドは食べたことないんです。あと店内のケーキが食べたかったので。
コーヒーじゃなくて和紅茶飲んだらおいしかったので、自分用土産に和紅茶のティーパックも買いました。ロールケーキは季節限定の甘夏のロールケーキです。甘夏白あんみたいなのも入っててさっぱりとしておいしかったです。
店内の松ぼっくり照明も可愛かった!

伊奈波神社

こちらも岐阜公園近くの神社です。せっかく時間があったので、こちらにも予備知識なしで寄ってみました。
お寺は厳かな空気だけど、神社って澄んだ空気な気がします。とくに今は新緑の季節だから緑が気持ちいいですね。
境内に社が多くて小銭が尽きました。
絵馬が可愛かったのでご祈願すること書いてぶら下げたかったけど、夕方だったので社務所が開いておらず…。四時半だったから個人的にはまだまだの気分だったので残念でした。

岐阜大仏

岐阜公園の近くにある正法寺。ついでだから見てみよーっていう軽い気持ちで行ってみたら、想像以上にデカかったです。かなり見上げないといけないので首が痛くなります。写真じゃまったく伝わらないですが。
堂内はひんやりしてて岐阜公園の喧騒が嘘みたいに静粛な気持ちになりました。

金華山

金華山行ってきました。
行きは登山道を登って、帰りはロープウェイです。登山道といっても初心者ルートなので遊歩道みたいなものです。
めちゃくちゃ混んでました。朝早く出発してよかった。駐車場も一通が多かったりしてなかなかたどり着けませんでしたしね。
頂上に着いたらリス園行こと思ってましたが、すでに30分待ち。それこそ開園30分も経ってなかったのに。恐るべしGW。もちろんそこまでリスに思い入れはないので予定を取りやめ岐阜城へ行きました。こちらも城内すごい人。呑気にパネルを読んでる余裕はありませんでした。
暑かったし朝早くてお腹空いたので、サイダーと飛騨牛コロッケを食べてから下山し、麓でお抹茶を飲みました。
もちろん登山靴、登山スタイルのままです。おいしかったです。

苺のアフタヌーンティー

4連休中に2回もアフヌンしました。それもホテルのラウンジ。天井高いし優雅な気分で落ち着きますね。ソファ席が良いんですよ。
今回のアフヌンはスイーツがかなりおいしかったです。そのぶんスコーンがなかったので、王道のアフヌンからは外れるかもしれませんが。
ワンポットの紅茶だったけど、こちらも香り高くておいしかったです。先日のアフヌンと比べてしまうと捻りはないですが、スイーツは被りがないよう上手く組まれていたと思います。
セイボリーにもう少し力入れてもらうかスコーンを入れてもらうかするともっと満足度は高かったと思います。
それにしてもやっぱり苺スイーツって可愛いですね。

コラボアフタヌーンティー

ジュリークというオーストラリアのスキンケアブランドとのコラボらしいです。お土産でミニハンドクリームをもらいましたが、ネットで調べたグラム数から換算するにだいたい1,000円ちょいくらいかな。安くはない感じです。
もともとは6,000円のアフヌンですが、ポイントやクーポンで4,750円になりました!それでお土産付きなのでこのご時世かなりコスパ良いですね。
2時間制ですが、おしゃべりしながら紅茶やカフェオレを何杯か飲んでいたらあっという間です。スイーツひとつひとつのデザインも可愛いし、わりと凝ってました。小さくても手を抜いてませんし、量はあるので途中休みつつ完食です。
それにしてもホテルのアフタヌーンティーは接客が良いのでゆったりできるのも良いです。カフェやパティスリーのアフヌンもそれぞれの良さがありますが、スイーツ+スコーン+セイボリーの王道はホテルでいただくのが満足度高いなと思いました。